冨岡映里「the teachers」
どこか懐かしく、かわいいモチーフのバッグやポーチ
上質な日々
- 更新日: 2016/3/17
■阪神梅田本店

3階 婦人ハンドバッグ イベントスペースに期間限定で登場しているのは、冨岡映里さんが手掛ける「the teachers」。
バッグや小物にあしらわれているモチーフたちは、ペンで手描きしたデザインから原版を作り、京都の千代紙職人によって、大きな帆布に1枚1枚手漉きされています。

丁寧に手作りされたテキスタイルから小物やバッグを手作りしているのは、なんとモチーフをデザインした冨岡さん自身。

“紙飛行機×手紙柄” BOXバッグM 15,660円、BOXバッグS 13,500円
柄布でモノづくりをする楽しさに目覚めた冨岡さんは、バッグの作り方を勉強するため学校に通われたんだそう。「the teachers」のバッグからは、彼女のそんな楽しい気持ちが伝わってきます。
人気は、1マイルのおでかけに便利なBOXタイプの手提げバッグ。荷物が増えたら、サイドを広げることができます。

“〈左〉道具柄、〈右〉目が覚める(朝食)柄” ショッピングバッグ Sサイズ 4,212円、ショッピングバッグ 4,644円
かわいいだけでなく、軽さがうれしいショッピングも。

“〈左〉落ちてきた夢(キャンディ)柄、〈右〉糸巻折紙柄” ショッピングバッグ Sサイズ 4,212円、ショッピングバッグ 4,644円
現在、テキスタイルは紙飛行機×手紙柄、道具柄、目が覚める(朝食)柄、落ちてきた夢(キャンディ)柄、糸巻折紙柄の5種類。

ワークショップで作るバッグチャームにも、そのモチーフがありますよ♪

※ワークショップの参加要項は、最後の『■バッグバッグチャーム製作 ワークショップ』をご覧ください。
なんとバッグチャームは2way!左右で留めている場所が違うんです。ユニークでキュート!

美大で現代美術を学ばれていた冨岡さん。「the teachers」のバッグや小物づくりと並行して、作品作りも行われています。

会場には冨岡さんが得意とする、キルティングに麦わら帽子の素材を貼りつけたタペストリーも展示されています。テーマなどは掲げず、その時の気持ちで自由に作り上げていく冨岡さんの作品たち。左は、「the teachers」のアイコンである芽が出た玉ねぎのモチーフが進化したもの、右は絵具のチューブタワー。見ているだけでなんだか明るく楽しい気持ちにしてくれます。
■冨岡映里「the teachers」
◎3月16日(水)~22日(火)
◎阪神梅田本店 3階 婦人ハンドバッグ イベントスペース
■バッグバッグチャーム製作 ワークショップ
◎3月18日(金)・22日(火) 午後2時~5時まで受付
参加費:1,080円
型紙:5種類 (リボン・キャンディ・手紙・紙飛行機・鉛筆)
所要時間:30~60分
※電話にてご予約を承ります。
阪神梅田本店(代表)06-6345-1201
「婦人ハンドバッグ売場」へ、とお申し付けください。
【関連記事】
▼冨岡映里さんが手掛ける カラフルで少しユニークな「the teachers」のバッグと小物


※Facebookページにジャンプします

3階 婦人ハンドバッグ イベントスペースに期間限定で登場しているのは、冨岡映里さんが手掛ける「the teachers」。
バッグや小物にあしらわれているモチーフたちは、ペンで手描きしたデザインから原版を作り、京都の千代紙職人によって、大きな帆布に1枚1枚手漉きされています。

丁寧に手作りされたテキスタイルから小物やバッグを手作りしているのは、なんとモチーフをデザインした冨岡さん自身。

“紙飛行機×手紙柄” BOXバッグM 15,660円、BOXバッグS 13,500円
柄布でモノづくりをする楽しさに目覚めた冨岡さんは、バッグの作り方を勉強するため学校に通われたんだそう。「the teachers」のバッグからは、彼女のそんな楽しい気持ちが伝わってきます。
人気は、1マイルのおでかけに便利なBOXタイプの手提げバッグ。荷物が増えたら、サイドを広げることができます。

“〈左〉道具柄、〈右〉目が覚める(朝食)柄” ショッピングバッグ Sサイズ 4,212円、ショッピングバッグ 4,644円
かわいいだけでなく、軽さがうれしいショッピングも。

“〈左〉落ちてきた夢(キャンディ)柄、〈右〉糸巻折紙柄” ショッピングバッグ Sサイズ 4,212円、ショッピングバッグ 4,644円
現在、テキスタイルは紙飛行機×手紙柄、道具柄、目が覚める(朝食)柄、落ちてきた夢(キャンディ)柄、糸巻折紙柄の5種類。

ワークショップで作るバッグチャームにも、そのモチーフがありますよ♪

※ワークショップの参加要項は、最後の『■バッグバッグチャーム製作 ワークショップ』をご覧ください。
なんとバッグチャームは2way!左右で留めている場所が違うんです。ユニークでキュート!

美大で現代美術を学ばれていた冨岡さん。「the teachers」のバッグや小物づくりと並行して、作品作りも行われています。

会場には冨岡さんが得意とする、キルティングに麦わら帽子の素材を貼りつけたタペストリーも展示されています。テーマなどは掲げず、その時の気持ちで自由に作り上げていく冨岡さんの作品たち。左は、「the teachers」のアイコンである芽が出た玉ねぎのモチーフが進化したもの、右は絵具のチューブタワー。見ているだけでなんだか明るく楽しい気持ちにしてくれます。
■冨岡映里「the teachers」
◎3月16日(水)~22日(火)
◎阪神梅田本店 3階 婦人ハンドバッグ イベントスペース
■バッグバッグチャーム製作 ワークショップ
◎3月18日(金)・22日(火) 午後2時~5時まで受付
参加費:1,080円
型紙:5種類 (リボン・キャンディ・手紙・紙飛行機・鉛筆)
所要時間:30~60分
※電話にてご予約を承ります。
阪神梅田本店(代表)06-6345-1201
「婦人ハンドバッグ売場」へ、とお申し付けください。
【関連記事】
▼冨岡映里さんが手掛ける カラフルで少しユニークな「the teachers」のバッグと小物


※Facebookページにジャンプします
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
