フランスとベトナムの文化を融合させた注目のチョコレート「エリタージュ」
スイーツに夢中
- 更新日: 2016/1/21
■阪急うめだ本店
今日のバレンタイン情報は、注目のカカオ産地ベトナムをピックアップ!
フランス人の父とベトナム人の母を持つアーノード氏が手掛ける「エリタージュ」は、フランスとベトナムの文化を融合させた新しいチョコレートです。

「エリタージュ」 “チュラム70%” (1枚) 1,944円 ◎9階 阪急うめだギャラリー
イチオシは“チュラム70%”というタブレットチョコレート。“チュ”=“ミスター”、“ラム”=“農家の方の名前”という意味があるんですって。つまり、ラムさんの農家のカカオだけを使ったチョコレートということ。ものすごく限定されていて、特別感がありますね。

ビターで濃厚なんだけど、その中にフルーティーな酸味もあって、スパイシーさも感じられる。いろんな味が絡み合った、繊細な味。普通のチョコレートとはひと味違います。

「エリタージュ」 “コフレ ド デギュスタシオン ベトナム” (10枚入り) 1,944円、(25枚入り) 3,780円
◎9階 阪急うめだギャラリー
一口サイズの板チョコレートがたくさん入ったこちらは“コフレ ド デギュスタシオン ベトナム”。“デギュスタシオン”は、“試食”や“テイスティング”という意味。

ベンチェ40%、モカイ58%、ベンチェ70%、バライ74%、ハムロン80%の5種類のチョコレートを食べ比べできるセットになっています。パッケージがすごくオシャレで素敵♪

甘党の私は、やっぱりミルキーな40%が1番のお気に入り。たくさん入っているので、家族や友達みんなでワイワイ言いながら食べるのが楽しいですね。
注目のカカオ産地、ベトナムのこだわりのチョコレート。明日もイチオシのブランドをご紹介します!お楽しみに♪

■バレンタイン チョコレート博覧会
◎1月27日(水)~2月14日(日)
◎阪急うめだ本店 9階催場・祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージ・各カフェ、地下1階・2階 フードフロア
◆バレンタインチョコおすすめ
▼発酵の仕方で味が変わる?!「minimal」5種のテイスティングセット

▼パン粉のザクザク食感がおいしい!「パンプストリートベーカリー」の“サワードゥ&シーソルト”

▼大人女子の友チョコにぴったり♡スプーンですくって食べる「ヴェストリ」のチョコレート


今日のバレンタイン情報は、注目のカカオ産地ベトナムをピックアップ!
フランス人の父とベトナム人の母を持つアーノード氏が手掛ける「エリタージュ」は、フランスとベトナムの文化を融合させた新しいチョコレートです。

イチオシは“チュラム70%”というタブレットチョコレート。“チュ”=“ミスター”、“ラム”=“農家の方の名前”という意味があるんですって。つまり、ラムさんの農家のカカオだけを使ったチョコレートということ。ものすごく限定されていて、特別感がありますね。

ビターで濃厚なんだけど、その中にフルーティーな酸味もあって、スパイシーさも感じられる。いろんな味が絡み合った、繊細な味。普通のチョコレートとはひと味違います。

◎9階 阪急うめだギャラリー
一口サイズの板チョコレートがたくさん入ったこちらは“コフレ ド デギュスタシオン ベトナム”。“デギュスタシオン”は、“試食”や“テイスティング”という意味。

ベンチェ40%、モカイ58%、ベンチェ70%、バライ74%、ハムロン80%の5種類のチョコレートを食べ比べできるセットになっています。パッケージがすごくオシャレで素敵♪

甘党の私は、やっぱりミルキーな40%が1番のお気に入り。たくさん入っているので、家族や友達みんなでワイワイ言いながら食べるのが楽しいですね。
注目のカカオ産地、ベトナムのこだわりのチョコレート。明日もイチオシのブランドをご紹介します!お楽しみに♪

■バレンタイン チョコレート博覧会
◎1月27日(水)~2月14日(日)
◎阪急うめだ本店 9階催場・祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージ・各カフェ、地下1階・2階 フードフロア
◆バレンタインチョコおすすめ
▼発酵の仕方で味が変わる?!「minimal」5種のテイスティングセット

▼パン粉のザクザク食感がおいしい!「パンプストリートベーカリー」の“サワードゥ&シーソルト”

▼大人女子の友チョコにぴったり♡スプーンですくって食べる「ヴェストリ」のチョコレート


※Facebookページにジャンプします
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
