上品な五色の色合いにうっとり。「とらや」季節の羊羹“雛衣”
スイーツに夢中
- 更新日: 2016/2/29
■阪急うめだ本店
■阪神梅田本店

上品でセンスのイイ和菓子といえば、「とらや」。ここぞという時の大切なシーンで、いつも選ばせてもらっています。海外の友達が久々に遊びに来るというので、今回は“雛衣”でおもてなし。
平安時代、貴族の女子は衣を重ね、その色合わせの華麗さを競って楽しんでいました。その装束は、雛人形にも見られます。“雛衣”は、まさにそのお雛様の美しく艶やかな衣を、五色の意匠で表したお菓子。綺麗に並んだ色合いが、とっても粋で素敵ですよね。

“雛衣” (1本) 1,944円 ※販売期間:3月3日(木)まで
控えめな甘さで、しっとり上品。あぁ、やっぱり老舗の和菓子は安定感があります。一緒にお抹茶も立ててみようかな。日本の良さを、じっくり感じてもらえたら嬉しいなって思います。
◎阪急うめだ本店 地下1階 和菓子売場 「とらや」
◎阪神梅田本店 地下1階 和菓子売場 「とらや」
◆ひな祭りのお菓子
▼「サザエ」のおいしい桜餅

▼“いちごみるく”と“ぼんぼり飴”

▼ひな祭りのかわいいお菓子「鼓月」の“雛もち”

■阪神梅田本店

上品でセンスのイイ和菓子といえば、「とらや」。ここぞという時の大切なシーンで、いつも選ばせてもらっています。海外の友達が久々に遊びに来るというので、今回は“雛衣”でおもてなし。
平安時代、貴族の女子は衣を重ね、その色合わせの華麗さを競って楽しんでいました。その装束は、雛人形にも見られます。“雛衣”は、まさにそのお雛様の美しく艶やかな衣を、五色の意匠で表したお菓子。綺麗に並んだ色合いが、とっても粋で素敵ですよね。

控えめな甘さで、しっとり上品。あぁ、やっぱり老舗の和菓子は安定感があります。一緒にお抹茶も立ててみようかな。日本の良さを、じっくり感じてもらえたら嬉しいなって思います。
◎阪急うめだ本店 地下1階 和菓子売場 「とらや」
◎阪神梅田本店 地下1階 和菓子売場 「とらや」
◆ひな祭りのお菓子
▼「サザエ」のおいしい桜餅

▼“いちごみるく”と“ぼんぼり飴”

▼ひな祭りのかわいいお菓子「鼓月」の“雛もち”

※Facebookページにジャンプします
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
