河井達之さんの普段使いの民芸の器
私の好きなアーティスト
- 更新日: 2015/9/19
■阪神梅田本店

練上九寸皿 12,960円
自然の美、健康の美を持つ普段使いの器。
民藝陶器の巨匠、河井 寬次郎を大叔父に持ち、陶芸家・河井 久氏のご次男である河井 達之(かわい たつゆき)さん。

練上鉢 37,800円
二種類以上の土を練り合わせて模様を作る「練上(ねりあげ)」技法。
土の収縮率がそれぞれ異なるため、高度な技術を必要とされます。

呉須網代花生 43,200円
繊細な網代(あじろ)模様が施された花生(はないけ)。
味わい深い青に発色する呉須(ごす)釉は落ち着いた佇まい。

辰砂網代花生 43,200円
薔薇色の発色が美しい辰砂(しんしゃ)釉の花生。
野に咲く花を野に咲くように活けてみたいですね。

花生 5,400円
玄関や机の上、ちょっとした棚の空きに、さりげなく飾りたい季節の花。
優しい薔薇色の辰砂なら、花の色も生き生きと映えますね。

コーヒーカップ&ソーサ 小 各3,240円
呉須と辰砂を掛け分けた愛らしい磁器のデミタス。
ほっとひと息、くつろぐコーヒータイムが楽しくなる器です。

辰砂茶碗蒸し器 各5,400円
小さな耳付きの茶碗蒸し器。
季節の具材を入れたアツアツの茶碗蒸しを、さあ、いただきましょう。

暮らしの中に息づく普段使いのぬくもりの器。
優しい土味の器で和みの時間をお過ごしください。
■河井 達之 作陶展 <展示販売>
◎9月16日(水)~22日(火・休)
◎阪神梅田本店 9階 阪神美術画廊
※催し最終日は午後5時終了
▼「唐津 丸田 宗彦 作陶展」 【阪急うめだ本店】


練上九寸皿 12,960円
自然の美、健康の美を持つ普段使いの器。
民藝陶器の巨匠、河井 寬次郎を大叔父に持ち、陶芸家・河井 久氏のご次男である河井 達之(かわい たつゆき)さん。
練上鉢 37,800円
二種類以上の土を練り合わせて模様を作る「練上(ねりあげ)」技法。
土の収縮率がそれぞれ異なるため、高度な技術を必要とされます。
呉須網代花生 43,200円
繊細な網代(あじろ)模様が施された花生(はないけ)。
味わい深い青に発色する呉須(ごす)釉は落ち着いた佇まい。
辰砂網代花生 43,200円
薔薇色の発色が美しい辰砂(しんしゃ)釉の花生。
野に咲く花を野に咲くように活けてみたいですね。
花生 5,400円
玄関や机の上、ちょっとした棚の空きに、さりげなく飾りたい季節の花。
優しい薔薇色の辰砂なら、花の色も生き生きと映えますね。
コーヒーカップ&ソーサ 小 各3,240円
呉須と辰砂を掛け分けた愛らしい磁器のデミタス。
ほっとひと息、くつろぐコーヒータイムが楽しくなる器です。
辰砂茶碗蒸し器 各5,400円
小さな耳付きの茶碗蒸し器。
季節の具材を入れたアツアツの茶碗蒸しを、さあ、いただきましょう。
暮らしの中に息づく普段使いのぬくもりの器。
優しい土味の器で和みの時間をお過ごしください。
■河井 達之 作陶展 <展示販売>
◎9月16日(水)~22日(火・休)
◎阪神梅田本店 9階 阪神美術画廊
※催し最終日は午後5時終了
▼「唐津 丸田 宗彦 作陶展」 【阪急うめだ本店】

※Facebookページにジャンプします
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
