年 月 | 阪急百貨店 | 阪神百貨店 | 社会・業界 |
---|---|---|---|
1992年(平成4年) 10月 |
「神戸阪急」開店 複合商業施設 |
||
1993年(平成5年) 4月 |
宝塚阪急(ファッション・リビングフロア)開店 |
||
1994年(平成6年) 3月 9月 |
「宝塚阪急」グランドオープン |
関西国際空港開港 |
|
1995年(平成7年) 1月 3月 6月 11月 |
阪神・淡路大震災発生 三宮阪急の閉店を発表 神戸阪急一部営業再開 |
阪神百貨店広報誌 |
阪神・淡路大震災 地下鉄サリン事件 APEC大阪会議 |
1996年(平成8年) 4月 6月 7月 10月 12月 |
ショッピングセンター 「数寄屋橋阪急」、 伊勢丹と業務提携発表 |
「台湾 漢神百貨」開店 |
新宿高島屋店開業 |
1997年(平成9年) 3月 4月 9月 10月 |
株式会社阪急百貨店 「阪急うめだ本店」大改造 |
大阪ドーム(現京セラドーム大阪)開業 ハービスOSAKA JR京都伊勢丹開店 |
|
1998年(平成10年) 10月 11月 |
ナビオ阪急から 旧阪急ファイブと |
||
1999年(平成11年) 4月 |
JR立川駅に新商業施設 |
||
2000年(平成12年) 3月 4月 12月 |
「都筑阪急」開店 「大井阪急」が |
ルーチフェスタ |
|
2001年(平成13年) 3月 9月 |
「阪急うめだ」本店 リニューアルオープン |
「美と健康、癒し」をテーマに 「リラクシア」開店 京王百貨店と業務提携 |
|
2002年(平成14年) 4月 |
「阪神梅田本店」 |
||
2003年(平成15年) 2月 3月 6月 9月 10月 |
「オーサカバンザイセール」 「阪急インテリアスタジオ館」完成 |
「くまもと阪神」開店 「阪神・にしのみや」開店 18年振り!「阪神タイガース |
そごうと西武百貨店、ミレニアムリテイリンググループ発足 |
2004年(平成16年) 9月 10月 11月 |
「H2数寄屋橋阪急」 「堺 北花田阪急」開店 |
ヒルトンプラザ ハービスエント開業 |
|
2005年(平成17年) 2月 5月 6月 8月 9月 |
「阪急うめだ本店」 「建て替え前の大規模 「阪急うめだ本店」 「三田阪急」開店 |
阪神電気鉄道株式会社との株式交換(平成17年10月1日付)に伴い、大阪証券取引所市場において株式の上場廃止 「阪神タイガース2005 阪神百貨店が阪神電鉄の完全子会社に |
三越大阪店閉店 そごう心斎橋本店 |
2006年(平成18年) 2月 10月 |
H2プロジェクト キックオフ |
「さんのみや・阪神食品館」 |
ミレニアムリテイリングがセブン&アイ・ホールディングスの子会社に 阪急阪神ホールディングス発足 |
2007年(平成19年) 1月 3月 7月 9月 10月 12月 |
「阪急百貨店」・「阪神百貨店」 「阪急百貨店」・「阪神百貨店」 「阪急うめだ本店」建て替え 「エイチ・ツー・オー 伊勢丹との業務提携解消 |
創立50周年記念「阪神春の記念祭」 |
J.フロント |
2008年(平成20年) 3月 4月 |
「阪神・御影」開店 |
三越伊勢丹 |